電脳遊戯日記


2025年4月24日

2025年4月2日

Switch 2 詳細発表のニンテンドーダイレクトを見た。

Nintendo Classics へのゲームキューブ追加が嬉しい。
しかも最初の3タイトルに F-ZERO GX が入っている。
今後のタイトル追加で PSO ep3HOMELAND に期待。

→ F-ZERO GX
任天堂タイトルだが制作はセガのアミューズメントビジョン。
スピード感と斬新なコース設計が最高だった。
アーケードゲーム版の F-ZERO AX との連動システムがあり、ゲームキューブのメモリーカードをゲーセンの筐体に挿してプレイすると AX / GX どちらにもボーナス要素があった。

→ PSO ep3
基本ARPG形式のPSOシリーズにおいて、唯一(たぶん)のカードバトルスタイル。
メインシナリオ、キャラクターシナリオ共にストーリーが素晴らしかった。

→ HOMELAND
独特なオンラインプレイが面白かった。
かみさまプレイ(サーバー役/冒険用のフィールド提供と世界への間接的な関与)をかなりやった。


2025年2月10日

YouTubeショートで Steamのお勧めゲーム10選的な動画を見て、とりあえず Balatro ってのを買ってみたら普通にハマった。デッキの強化や常在型効果のあるパーマネント的な要素があるので TCG っぽさもあるし、一方でローグライクゲームと言われるのも納得。

2025年2月6日

今日から有料先行プレイが始まった Civilization VII の Steam ユーザー評価がいきなり不評。やっぱり Civilization は IV が至高だったか。まあ前作の VI は好評だったようだし、II も楽しかったので「Civシリーズは偶数番号が良作」説は正しいのかもしれない。


2025年1月31日

このショート動画チャンネル、アザラシ幼稚園の話題で見てからオススメに出てくるようになったけど面白い。

2025年1月29日

サイバーパンク2077、DLC「仮初めの自由」のメインシナリオもクリア。
あとはサブクエストのやり残しがいくつか。

2025年1月16日  ウマ娘

そういえば正月に引いたガチャはかなり当たりだった。

2025年1月14日

サイバーパンク2077、とりあえずクリアしてサブクエストも大体片付いたので、DLC「仮初めの自由」を購入。
導入クエストからいきなりハード(ストーリーも敵の攻撃も)で長い。

2025年1月9日

年末に始めたサイバーパンク2077にハマり中。要求ビデオ性能がかなり高いと聞いていたけど RTX3060 でも特に問題なく動いた。まあ4年前のゲームだからかな。

この手の、メインクエスト以外にサブクエスト等を同時にいくつも抱えるゲームはタスクリストをスッキリさせるためにサブクエストの処理を優先してしまうので、話がなかなか進まないというジレンマに陥りがち。

個々のクエストでは「なるべく見つからないように◯◯してきて」と言われることが多くてスニークアクション的なシチュエーションになるけど、敵が多いと結局すぐ見つかってしまい集中砲火を浴びながら力こそパワーしたり敵をハッキングして電脳を焼いたりしている。


2024年12月19日

https://ja.wikipedia.org/wiki/YM2151

Wikipedeia で YM2151 について調べた。
記事後半の使用タイトル一覧が珠玉すぎ。

2024年12月16日  D2女神転生

BASTARD!! コラボが始まってから、通信エラーが多発して緊急メンテも入ったが、その後もまだ繋がりが悪い感じ。自分が入っているファクション(ギルド)にも新規加入者が何人も来たので、BASTARD!! の集客力はかなり高いっぽい。(連載開始は)昭和の漫画なのに... いや最近またアニメ化されてるとしても!!

2024年12月13日  D2女神転生

BASTARD!! コラボが始まった。

ガチャでアーシェス・ネイを引けたけど、やっぱりダーク・シュナイダーの方がぶっ壊れ性能キャラになってるらしい。


2024年11月29日  ウマ娘

イベント決勝に「逃げ」しか進出していなかった。


2024年11月28日  ウマ娘

新アドマイヤベガ引けた。

2024年11月24日

ドラクエIII HDリメイク版のユーザー評価が下がってきてるらしい。

2024年11月21日  Vampire Survivors

オート攻撃なゲームなのである程度の装備が揃ったら放置も可能なんだけど、通常は開始 30分後から死神(攻撃力もHPも異常に高い)がどんどん出てきてゲームオーバーになるはずが、離席放置から戻ったら死神だらけの中ゲームが続いてた。

2024年11月18日

Steam にログインしてみたら、Vampire Survivors に悪魔城ドラキュラコラボの DLC が来ていたので久しぶりに遊んでみた。そもそも Vampire Survivors の出発点が悪魔城ドラキュラのオマージュ作品だったそうで、確かに基本武器&アイテムにムチ、十字架、聖水、ニンニク、ハート等が入ってる。

そんなわけで今回の DLC は「ついに本家コラボ」と言われている模様。

2024年11月16日

今週発売されたドラクエIII の HDリメイク版、以前紹介映像でゲームのグラフィックを見たときにこりゃダメだなと思ったんだけど、めっちゃ売れてる模様。


過去へ

INDEXへ